アディダス・ルール
バイエルンが強い。
リーグ戦でも2分けとなり、UEFA杯も辛勝と若干落ち着いてきた感もあるが、派手に点を取る試合が多い。
2001年に地味にCL優勝を果たして以来、ベスト4にも進出していない。昨季は、ブンデスリーガでも4位に沈み、ついにCL出場を逃した。
これを機に方針を転換し、国内有力選手の引き抜きだけでなく、なりふり構わぬ補強を強行したんだと思っていた。 健全経営を常とし、余計な大金は使わないという方針を変えたんだと思っていた。
先日スポーツ誌を読んでいて、わかったことがあった。「アディダス・ルールからの脱却」。
恥ずかしながら知らなかった。ご存知の方も多いのかもしれないが、これまでのバイエルンには、「アディダスのスパイクを履かなければならない」という厳格なルールがあったそうな。
これが、これまでナイキやプーマと契約している選手との交渉で大きな障害になっていたという。。。
今季からは、「基本的にはアディダスを履かなければならないが、例外を認める」という変更を施した。 結果、リベリー、クローゼ(ナイキ)、トニ(ロト)、ヤンセン(プーマ)といった選手の獲得が可能となったんだとか。
全面サポートを受ける大スポンサーである国内の世界的企業なら仕方ないのか。。。
しかし、こうも強くなるとは。 面白いものである。
| 固定リンク
コメント
valeoさん
ど~でしょうか?ここまで厳しいのは。
あでぃだすはやっぱり、ドイツの代表企業ですからね~
プーマだって、ドイツ企業なのにナショナルチームもあでぃだす一辺倒ですからねw
ナイキは米国企業だから、ヨーロッパのクラブに対してそこまで影響力なさそうだし。
実はグラシアの前はライトエースに乗ってたこともあるんです。波乗りとスキー全盛期でしたから。冬は羽毛布団積んで、車停めて後ろで寝てましたね~。
男の子は、元気なので、やはり、スライドドアがお勧めですよ。 ヒンジドアだと、いつとなりの車にぶつけるかヒヤヒヤですから。
運動会は、カミサンが、昨年に続き保護者リレーと親子リレーにいの一番で立候補しといたっていってましたからw
頑張らねば(^^)v
投稿: Johnny_D-Spin | 2007/09/26 01:14
アディダスルール。
そぎゃんルールがあったとですか!
おいどん、知りませんでしたですばいw
他のクラブチームにもあるんでしょうね~?
勉強になりますた♪
スピンさんのNew Carいいですね~。
カッコイイ親父が乗る車ですね♪
僕も、もう少し子供が大きくなったら、1BOXに変えなければならないかな・・・。
それはそうと、奥様もお子さんも早く熱が下がるといいですね!
運動会では、スピンパパさんもハッスルしてくださいね♪
しかし、3連休が羨ましいっす(>_<)
僕は、三連勤でした(ToT)/~~~
投稿: valeo | 2007/09/25 22:27